近鉄新大宮駅に2024年9月にオープンしたノボテル奈良に宿泊しました。「奈良にはちょうどいいホテルがない」と感じていた人にもきっとはまるであろうホテルだと思います。滞在時間は短かったけど、アコーグループのモダンなホテルステイを楽しんできましたのでご紹介します。
ノボテル奈良とは?

ノボテル奈良は、フランス・パリを拠点とするアコーと、公共投資顧問株式会社はPGIMリアルエステートと提携して2024年9月に開業した「ディスティネーションホテル」だそうです。要するに、ノボテル奈良で過ごすことが旅の目的だということです。
駅から少し離れていて、近くに大きなコンベンションセンターがあって、MICE(Meeting, Incentive Travel,Convention,Event)に対応したホテル誘致という意味が大きそうです。
まあとにかく、どんな目的であってもゆっくり寛げるホテルなのかどうか、これからご紹介していきます。
- ノボテルブランドのホテル
- 24㎡以上の多彩でゆぅつたりした客室
- エグゼクティブフロアではラウンジでゆったり寛げる
- 奈良県・近郊の食材を使ったスローフードが味わえるオールデイダイニング
- おしゃれなバーやルーフトップテラス
- 奈良ではまだ数少ない大浴場と寛ぎスペースでのんびり(ウェルネスラウンジ)
- バスや電車の乗り継ぎで観光地へも便利に行ける
アクセス
電車&徒歩
最寄りの近鉄「新大宮」駅から369号線を西方向へ徒歩約10分、
JR奈良駅・近鉄奈良駅からバス
「奈良市庁前」バス停下車、徒歩1分
シャトルバス(毎週土曜・日曜のみ)オススメ!
近鉄西大寺駅、JR奈良駅から無料シャトルバスを運行
停留所・時刻表はこちら
車
京奈和自動車道木津ICから25分
第二阪奈道路宝來ランプ出口から約25分
タクシー
近鉄新大宮駅からタクシーで約5分
JR奈良駅からタクシーで約7分
駐車場


駐車場は、ホテルの川沿い南側の三井のリバーグです。


- ホテル契約駐車場は平面22台、立体22台
- 料金:1,500円/1拍(C/I~C/O)
- 駐車場の予約は不可で先着順です。満車の場合は近隣の駐車場を案内
- チェックアウト後の利用は、一般と同じく30分200円
ホテルの周辺情報

ホテルは369号線に面していて車の通りは多いし、市役所やオフィス、そしてコンベンションセンターがあって人通りはあります。ホテルの東側の佐保川は桜のスポットで、春にはお花見スポットになるそう。
奈良県コンベンションセンターはすごく大きくて建物も立派。コンベンションセンターに用事がなくてもちょっと楽しめるエリアがあります。広くてきれいな「蔦屋書店」と、書店とコラボした雑貨を販売する「中川政七商店」、2階にはレストラン「Porco’sDiner(ポルコズダイナー)」が入っているので、本好き雑貨好き、珈琲好きな人はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
夜になると車通りはあるけど、めっきり人通りが少なくてちょっと暗いです。幹線沿いにラーメン屋さん、かごの屋、マリオットホテルがあるくらい。川沿いに行くと、ラーメン屋さんとかアジアンレストランがあります。新大宮駅周辺にはラーメン屋さん、串カツ屋さん、居酒屋が多かった印象。
ホテルの1階のイタリアンレストラン「トラットリア・ポンテ奈良」は、奈良の食材を取り入れたお洒落な料理が楽しめるみたいです(ランチ・ディナー営業)。今回は利用しなかったけど。外食にこだわるなら、近鉄奈良駅周辺にたくさんあるので、そちらで済ませてくることをおすすめします。
コンビニは、新大宮駅近くにセブンイレブン、コンベンションセンター1階にファミリーマートがあります。ファミリーマートでは奈良の特産品やお土産が売られていて、食事や休憩ができるスペースもあります。ただし、営業時間は8時から23時なので、夜遅い人はご注意を!
基本情報

住所 | 奈良県奈良市大宮町7丁目1−45 |
電話番号 | 0742-32-3020 |
アクセス | 近鉄大宮駅から徒歩10分 |
客室数 | 264室 8階建て |
インターネット | Wi-Fi無料接続可能 |
セキュリティ | 12時~6時まで入口閉鎖(宿泊者はルームキーで入館可能)、エレベーターセキュリティあり |
館内施設 | レストラン、バー、ルーフトップテラス、エグゼクティブラウンジ(エグゼクティブフロアのみ)、大浴場、フィットネスジム、会議場、コインランドリー、スーベニアコーナー |
駐車場 | 立体32台、平面22台 1,500円/1拍 レストラン:5,000円以上で2時間無料、10,000円以上で4時間無料 |
サービス | ルームサービス、クリーニングサービス、貸自転車、宅急便、荷物預かり |
子供向けサービス | 小学生以下の子供の添い寝無料(1ベッドにつき1人) ベビーベッド、子供用ステップ、おむつポット、子供用補助便座、ベビーバスなど貸出 添い寝の子供の朝食:無料 7歳から12歳(小学生)の朝食:1,400円 |
チェックイン/アウト | 15:00~/~11:00 ※プランにより異なる |
支払い方法 | クレジットカード、電子マネー、QRコード決済 |
キャンセルポリシー | 前日:20% 当日:80% 連絡なし:100% ※予約ランにより異なる |
公式サイト | ノボテル奈良 |
ノボテル奈良の外観・内観

「NOVOTEL」のライトが印象的。夜道にパッと明るく照らされたオアシスみたい。外資系のホテルといった感じでとにかくお洒落な外観です。青く光るのは、画像で見たことがあるあのバーの光かな?

ノボテル奈良のエントランスです。到着したのが夜だったのでバーのライトが青く輝いてキレイ!

次の日の朝に撮った画像はこちら

入口を入って左側にフロントデスクがあります。外資系ホテルということでフロントスタッフはインターナショナル。日本人以外にさまざまな国のスタッフがおられました。

ロビーの向かい、入口正面にバーがあります。このあたりのことはのちほど。

2階へ上がる階段の途中から撮ったロビーの画像です。海外のようなこぢんまりとした、とてもスタイリッシュな空間です。客層もインターナショナルで、日本、アジア、欧米・・・とさまざま。

エレベーターホールはさほど広い空間ではないけど、さりげなく設置されたインテリアも洒落てる。


エレベーターは中央に1カ所2基あり、ほとんどの人はこちらを利用しますが、実はもう1台別の場所にあるんです。青い〇で囲んだ場所に1基、その周辺の部屋だとこちらのほうが空いていて便利だと思います。
ノボテル奈良の客室カテゴリー一覧
ひとりからファミリー、嗜好まで配慮した客室カテゴリーが用意されています。
■スタンダードフロア(3階~7階)
カテゴリー | 広さ(㎡) | ベッド幅(cm) | 内容 |
---|---|---|---|
スタンダードダブル(シャワーブース) | 24 | 180 +ソファベッド | 収容人数:最大4名 |
スタンダードダブル(バスタブ) | 26 | 180 | 収容人数:最大3名 |
スタンダードツイン(シャワーブース) | 25 | 110×2台 +ソファベッド | 収容人数:最大4名) |
スタンダードツイン(バスタブ) | 25 | 110×2台 | 収容人数:最大3名 |
スーペリアツイン(バスタブ) | 32 | 110×2台 +ソファベッド | 収容人数:最大3名 |
スーペリアファミリーツイン(バスタブ) | 34 | 110×2台 +ソファベッド | 収容人数:最大6名 |
和洋室ツイン(バスタブ) | 35 | 110×2台 +布団 | 収容人数:最大4名 |
■エグゼクティブフロア(8階・9階)
カテゴリー | 広さ(㎡) | ベッド幅(cm) | 内容 |
---|---|---|---|
エグゼクティブ和洋室ツイン(バスタブ) | 35 | 110×2台 +布団 | 収容人数:最大4名 |
エグゼクティブダブル(シャワーブース) | 24 | 180 +ソファベッド | 収容人数:最大3名 |
エグゼクティブダブル(バスタブ) | 26 | 180 | 収容人数:最大3名 |
エグゼクティブツイン(バスタブ) | 25 | 110×2台 | 収容人数:最大3名 |
エグゼクティブスーペリアツイン(バスタブ) | 39 | 110×2台 +ソファベッド | 収容人数:最大4名 |
エグゼクティブジュニアスイートツイン(バスタブ) | 50 | 110×2台 +マーフィーベッド×2台 | 収容人数:最大5名 |
エグゼクティブスイートツイン(バスタブ) | 70 | 110×2台 +マーフィーベッド×2台 | 収容人数:最大4名 |
宿泊した客室
7階 スタンダードツイン(バスタブ)


今回宿泊したのは、スタンダードフロアの最上階7階のスタンダードツインのバスタブ(洗い場付き)のお部屋です。事前にお願いしておいた通り上階にしていただきました。

7階の平面図で言うと、赤いマークがついている部屋(一番下の中央から少し左より)です。こちらが東向きになります。すなわち奈良駅方面、眼下に佐保川が見えます。幹線沿いは図上だと右側の客室になるので、限られた部屋だけになります。


方角的には東方向で奈良駅の方向になります。周辺には高い建物が少ないので眺望はまずまず。眼下の佐保川沿いに桜が植えられているので、春には部屋から花見ができそうです。
部屋の広さは25㎡だけど思ったより広く感じました。落ち着いていていい雰囲気です。ノボテルってこんな感じだったかな。

ホテルの案内や貸出品、コインランドリーの状況などは、全室に設置されているスマートミラーでタッチ操作で見ることができます。タッチパネルなので誰でも簡単に操作可能です。便利だと思うけど、スマートミラーがあるのは入口扉近くの壁面。こういうのはリビングでリラックスしながら見るのがいいんだよね。リビングから離れて立って操作するのはちょっと違うのでは?
スマートミラーメニュー
時刻、ホテル案内、ルームサービス、スーベニア紹介、レイトチェックアウト申し込み、貸出品の案内、大浴場の混雑状況、ランドリーの使用状況、周辺レストラン案内
リビング

モダンでありながら落ち着いた客室。ライトに和紙が使われているのも古都の雰囲気が感じられます。カーペットも独特な模様です。



ベッドはシングルサイズ2台と、トリプル使用できるソファベッドが設置されていて、最大3名まで宿泊可能。枕は折り畳み枕とホテル仕様枕が1個ずつ。ベッドサイドにコンセントとUSBが1口ずつ設置されています。



ノボテルのロゴが入った部屋着はセパレートタイプ。大浴場へはこれを着て行けます。

ごろっと寛ぐにはもってこいのソファ。



コーヒーマシン(ネスプレッソ)、湯沸かしポット、グラス、マグカップ、コーヒーマシン用カプセル、伊藤園の紅茶と緑茶のティーパック、砂糖、スプーン、栓抜き、写真を撮り忘れたけど、下の段の開きを開けると冷蔵庫で、中に無料の瓶入りのミネラルウォーターが入っています。だから栓抜きがあるのね。


テレビは55インチの大きさ、コンセントが1口


使い捨てスリッパ、分別ごみ箱、加湿機能付き空気清浄機は標準装備です。

便利だったけどお洒落有線のラック。モダンなスタイルですが、和紙を使ったライトが奈良らしい。左右にあるハンガーのポールの右側がライトが邪魔で服が掛けられないのが残念。ハンガーは6本、

大浴場に持って行くかわいいカゴバック、引き出しはセーフティボックス、右の引き出しに部屋着、シューミット、ランドリーバッグ・伝票など。


バゲージラックと、帽子やバッグなどをかけるフックつき。長いコートなどがあればこちらを利用できます。
洗面・浴室・トイレ

水回りの3点がまとまっていて使いやすいタイプ。荷物置きのラックや引き出しが近い場所にあるのもいい。リビングと分離したければ、引き戸を閉めれば分けられます。ただし、ラックがあるので完全には閉まらない。この辺が外資系なのかな?

シンク回りに適度なスペースがあるので、ものが置けて助かります。鏡も大きくてライトt付き。ハンドソープ、エモリエントミルクボディローションはノボテル共通の「DEEP NATURE(ディープネイチャー)」。とってもいい香り。

タオルはシティホテル並みに3種類(バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオル)。「NOVOTEL」のロゴがまだ新しくてふわふわ。

客室のアメニティはシンク下の箱にまとめて入っています。プラスチックごみ削減に配慮した内容です。
アメニティ
歯ブラシセット、コーム、レザー、シャワーキャップ、コットンセット、ソーイングセット




洗い場付きバスルームは思ったより狭かったです。水回りにあまりスペースをとっていないので、浴室も狭くなるのは仕方ないにしても、大浴場に行かなかった私としては、もう少し広かったらなあと思いました。洗い桶と椅子が必要なら、貸出品あるので利用してください。シャンプー・コンディショナー・ボディソープもノボテル共通の「DEEP NATURE(ディープネイチャー)」。めっちゃいい香りです。(好みもあるけど)
貸出品
消臭スプレー、爪切り、アイスノン、充電器、延長コード、変換アダプター、変圧器、HDMIケーブル、ブルーレイプレーヤー、アイロン・アイロンボード、ズボンプレッサー、拡大鏡、ヘアアイロン、くるくるドライヤー、デスクライト、空気清浄機、加湿器、電気ヒーター、扇風機、毛布、そばまくら、テンピュールまくら、ベッドガード、ノンスリップマット、バススツール、おむつポット、子供用ステップ、子供用補助便座、ベビーバス、ベビーベッド
ノボテル奈良の館内施設・サービス
レストランやバー、リラックススペースといった滞在型の施設がいろいろ揃っていました。いちいちお洒落なのと、余裕のあるスペースが取られているのが外資系といった感じ。
レストラン・バー
トラットリア・ポンテ奈良 1階ランチ:11:30~14:00(L.O.13:30) ディナー:17:00〜21:30(L.O. 21:00)
ランチ:大人3,520円 子供1,760円
ディナー:大人6,600円 子供3,300円
バーカウンターの奥がレストランです。ランチ、ディナーともイタリアンのビュッフェ。レストランにはピザ窯があって、大和野菜や奈良の食材を使った種類豊富なピザが楽しめるそうですよ。残念ながらランチやディナーでレストランを利用しなかったので、料理内容は詳しくはわからないです。
ソーシャルラウンジ 1階 14:00〜22:30 (L.O. 22:00)

ホテルの入口を入ってすぐ目の前にある七宝柄の灯りが印象的なラウンジです。特に夜は青い光を放って幻想的な雰囲気。


ソーシャルラウンジの一角にスーベニアショップがあります。アロマオイル、組紐ストラップ、奈良の名産品など、センスのいいお土産が手に入ります。スマートミラーでも内容が見れますので、気になったものがあればこちらで実物を確認してみましょう。
ルーフトップテラス 8階 14:00 ~ 22:30 (L.O. 22:00)※金・土・祝前日:~23:30 ((L.O. 23:00)

時間がなくて入店せず入口だけ撮影しました。誰でも入れるエリアと、エグゼクティブラウンジとつながっている専用エリアがあるみたいです。春から秋にかけては気持ちよさそう。次は絶対行こう!

見晴らしが開けていて気持ちよさそうですね。次回は絶対行こうと思います。
エグゼクティブラウンジ 8階 7:00 – 21:30 (L.O. 21:00)

ティータイム:15:00~16:00 イブニングカクテルタイム:17:00~18:30
イブニングカクテルタイム:17:00~19:00
エグゼクティブフロアに宿泊するゲストだけが利用できるラウンジです。今回スタンダードフロアに泊まったのでラウンジは利用しませんでした。時間そえぞれにドリンクとフードが提供されているそうで、落ち着いた雰囲気のなかで、ゆったり過ごせそうです。ルーフトップテラスへはエグゼクティブラウンジから専用スペースへ直接行けるそうです。
ワークラウンジ 2階





ホテルの2階にあるワークラウンジは、宿泊客なら誰でも利用できるスペースです。コンセント付きの集中して仕事や読書などができそうな椅子とテーブル、静かな環境で電話や会議ができるワークボックスまで設置!端にはグランドピアノが置いてあり、自由に弾いていいそうです。気分転換にテラスに出て外の空気も吸えます。チックイン前でも入れるので、休憩スペースとして利用可能です。
ウェルネスエリア 2階


客室階からは必要ないですが、2階からウェルネスエリアに入るにはルームキーが必要です。こちらにはいろんな施設、設備、サービスがあるので、時間があればぜひ利用してみてください。
マッサージチェアも2台設置されていました。私が行ったときは使用中だったので撮影できませんでしたが、洗濯機を回している間にマッサージするなんて、なんて贅沢なんでしょう。結構広くて明るいスペースで過ごせるのがいいと思います。湯上りにドリンクやアイスは最高です!
大浴場 6:00~10:00・15:00~00:00



男女別に1か所ずつ、入室にはチェックインのときに渡される暗証番号が必要です。大浴場にはフェイスタオルのみ用意されているので、バスタオルはカゴバックに入れて持って行きましょう。
フィットネス 24時間


宿泊者が無料で利用できるフィットネスルームです。さほど広いスペースではありませんが、一応のマシンや器具は揃っています。フェイスタオルとウォーターサーバーが用意されています。入室にはルームキーが必要です。
キッズルーム 7:00~00:00

キッズルームがあるホテルはあまり多くないですよね。子供連れには嬉しいサービスだと思います。未就学児は保護者同伴で利用。
コインランドリー 24時間

3台 現金のみ
※洗剤は自動投入なので必要ありません。
洗濯・乾燥:~3kg 600円、~1kg 500円
洗濯のみ(~6kg):300円
乾燥のみ(~3kg):100円/30分
洗濯・乾燥機が3台しかないので、3台とも稼働している場合もありますが、稼働状況は部屋のスマートミラーで確認できます。現金のみ利用可能。
その他
自動販売機・製氷機

自動販売機は客室階の各階にあります。ただし、ソフトドリンクのみです。

2階にカップ麺(230円)、プリングルス(150円)などの軽食、アイスクリームの自販機が設置されています。
ノボテル奈良の朝食
1階 トラットリア・ポンテ奈良 7:00〜10:00 (L.O. 9:30)




奥行があって結構広いレストランです。窓が大きいので明るいし、テーブルも余裕をもった並びなので、ゆっくり食事が楽しめました。地元の食材が多く使われていて、奈良県ならではの味が楽しめました。取り皿の種類が少ないのでちょっと不便。多くはいらないけど、小さめのお皿がほしかったな。




サラダの種類が多かったことと、ドレッシングも数種類(パセリ&ケール、奈良県産イチゴ・大和野菜、和風ノンオイル、シーザー)。
奈良や周辺の食材を使った料理も豊富。柿の葉寿司、柿のはフレンチトースト、茶粥、大和大鉄砲豆の豆腐、奈良漬、大和野菜の漬物、月ヶ瀬の梅干し、奈良県産ひのひかりのお米、大和柿のコンフィチュール、植村牧場牛乳など、いろいろ楽しめました。柿の葉フレンチトーストが個人的に美味しかったです。
ベーカリーはクロワッサンやライ麦パン、ワッフルなど定番のほかに、グルテンフリーパンがありました。
ヨーグルトが普通と低脂肪、バターが動物性と植物性が選べるのも嬉しかったです。




クルミ、ハリ豆、黒豆、スピルリナクルトン、オリーブ、松の身、コジベリー、キヌアミックス、ドライフルーツ、パンプキンシードなどスーパーフードが揃っているのもすごいなと思いました。
フルーツは種類が豊富で嬉しかったです。バナナが丸ごと1本置いてあるのはちょっと笑ってしまいました。
ノボテル奈良に宿泊した感想
ノボテル奈良は洗練されている雰囲気ではあるけど、地元を大切にする気持ちが伝わるいいホテルでした。客室以外に寛げる場所、行きたい場所が多くあるのもこのホテルの魅力だと思います。
奈良にはちょうどいいホテルが少ないと感じていたのですが、ノボテル奈良は、施設や料金、ホスピタリティを考えて納得のいくホテルでした。オープン後の特別オファーもあってお得に宿泊できたのも良かったです。今回は滞在時間が短かったのでいつものようにホテルを楽しみ尽くすことができなかったので、次回はゆっくり、のんびりホテルライフを楽しみたいと思っています。桜の時期なんて最高だろうなあ・・・。
ノボテル奈良はこんな人におすすめ

- 仕事と観光の両方に満足できる滞在型ホテルを探している
- 中心から少し離れたホテルでゆっくり過ごしたい
- 大浴場で観光や日頃の疲れを癒したい
- 外資系のコスパのいいホテルを探している
- ちょっとおしゃれに!女性1人旅に安心!
- 子供連れにも嬉しいサービスがたくさん!